賃貸経営メールマガジン

お部屋探しの新トレンドに?「ずらし駅」とは&オーナー様向け!賃貸経営・相続対策セミナーのご案内

不動産市況地域トレンド
2025/4/3

昨年12月、不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」が『LIFULL HOME’S 2025年トレンド発表会』を開催し2025年の注目トピックスを発表しました。
防犯意識の高まりや省エネへの考え方などに関するものなど5つのワードが選ばれましたが、今回はその中でも賃貸市場に大きく関わるトピック「ずらし駅」についてご紹介させていただきます。

 

みなさまご存じの通り、物価高騰や賃料の上昇傾向が続く一方、実質賃金の上昇は伸び悩んでおり、お部屋探しをする方々の中でも「住宅にかけるコストを減らさざるを得ない」という動きがうかがえます。

 

そんな中、相場賃料の高い人気な駅周辺でのお部屋探しを避け各駅停車しか停まらないような近隣の駅周辺でお部屋を探す、といったパターンが増えているといいます。
生活利便性やアクセスの面でやや劣る一方、家賃を少し下げてお部屋を探すことが出来るというコスパ(コストパフォーマンス)の良さから、この「ずらし駅」への注目が高まっているのです。
ターミナル駅周辺などの人気エリアは、特に相場賃料の上昇傾向が顕著です。
住宅にかけるコストを減らしたい方々にとって、多少の利便性を犠牲にしてでも比較的安価にお部屋を借りることができるというのは大きなメリットと感じられるのかと思います。

LIFULL HOME’Sで例として挙げられている下北沢駅での事例を見てみましょう。

資料:「LIFULL HOME’S 2025年トレンド発表会」

小田急線・京王井の頭線の2路線が乗り入れる人気駅「下北沢」駅周辺物件での2024年1~11月の問合せ数は、2023年1~12月に比べて91.6%と減少傾向にあります。
一方、近隣の駅周辺での問い合わせ数は上昇傾向にあり比較的好調です。
2023年1~12月と2024年1~11月の問合せ数を比較すると、小田急線の隣駅「東北沢」駅で114.9%京王井の頭線「東松原」駅では119.7%と大幅に問い合わせ数が増加しています。
また東松原駅については、京王線も利用可能な隣駅、京王井の頭線「明大前」駅のずらし駅としての需要も考えられます。
このようなデータを見ても、人気駅でのお部屋探しを避け比較的相場が安価な近隣駅で住まいを探される方が増えていることが分かります。

また、下北沢駅から近隣の駅への距離の近さもこの結果を後押ししていると考えられます。
下北沢駅から「東北沢」駅へは徒歩8分、京王井の頭線「新代田」駅へは徒歩9分と徒歩でのアクセスも容易です。
人気駅まで徒歩や自転車などでアクセスが可能であれば、人気駅の駅勢圏にある生活利便施設が容易に利用でき賃料も比較的安価になるため、特にコスパが高いと感じられるのかもしれません。

 

他にも、調布駅周辺や立川駅周辺でも同様の傾向がみられるといいます。

資料:「LIFULL HOME’S 2025年トレンド発表会」

資料:「LIFULL HOME’S 2025年トレンド発表会」

 

コスパが重視される現代では、このようにずらし駅でお得にお部屋探しをされることが増加していく可能性があります。
しかしながら、人気が高まっているエリアのご計画であっても、エリアごとの需要や相場を調査しなければ安定した賃貸経営は難しいかと思います。
弊社では最適な賃貸計画のために市場調査や賃料査定のご依頼を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

営業統括本部 開発営業部
川島 公輔


賃貸経営セミナーのご案内

オーナー様向け!賃貸経営・相続対策セミナー(完全予約制)

2025年4月20日(日)山崎製パン企業年金基金会館にて先着25名様限定、参加費無料の賃貸経営・相続対策セミナーを開催致します。

『大事な資産を次世代へ!~失敗しない事業承継への道しるべ~』と題しまして、主に不動産の事業承継に特化したセミナーとなります。

今回は講師として、危機的状況であった実家のアパート経営を自ら引き継ぎ、見事経営を立て直した経験をお持ちであり、大家さん専門税理士でもあるKnees bee 税理士法人 渡邊浩滋様をお招きし、上手に不動産を引き継ぐ方法について詳しく解説いただきます。

セミナー終了後には先着4名様限定(事前予約制・各30分)で渡邊先生との個別相談会も実施致します。また弊社スタッフによる賃貸物件の建築や空室対策、リフォームなど賃貸経営に関するご相談は人数制限を設けることなく実施致しますので、お気軽にご活用下さい。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

【 完全予約制 】先着25名・参加無料  

【開催日】 2025年4月20日(日)

受付開始 12:30~ セミナー開始 13:00~

     会  場     JR総武中央線『市川』駅北口より徒歩2分
        〒272-0034 千葉県市川市市川1-3-14
        山崎製パン企業年金基金会館5階A会議室

 

《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付9:00~18:00 日曜定休)


☎ 03-5622-7311 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。

※申込み後、参加はがきをお送りします。

——————————————————————————————————————————————–

皆様の大事な資産のひとつである不動産を将来誰が、どのような形で引き継ぐか決まっておりますでしょうか?将来の承継に向けて事前対策を取らないと、これまで大事に所有してきた不動産を次世代に引き継いだタイミングで、負動産に代わってしまう可能性も少なからずあります。

また実際に引き継いだ者はこれまで通り所有するのか、売却するのか、更には建て替えを行い新たな形で運用していくのか、様々な選択肢があると思います。

負動産にならない為に今からどのような対策を取れば良いのか、また引き継ぐ者はどのような選択を行うのが最適なのか、実際に事業承継を経験した大家さん専門税理士が詳しく解説いたします。

《経歴》 大学在学中に司法書士試験に合格。大学卒業後総合商社に入社。法務部として契約管理、担保管理、債権回収などを担当。退職後、税理士試験に合格。実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年12月独立開業。2022年10月法人化。2018年大家さん専門税理士ネットワークKnees bee(ニーズビー)を設立。大家さん専門税理士のフランチャイズ展開で全国の大家さんを救うべく活動中。賃貸住宅フェアなど講演も多数経験。著書14冊。

 

※先着4組限定(各30分)事前予約にて承ります。
講師の渡邊先生、弊社スタッフによる賃貸物件の建築・空室対策・リフォーム等賃貸経営に関するご質問を承ります。

——————————————————————————————————————————————–


 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


☎ 03-5622-7311 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。

PICK UP
全カテゴリー注目NO1

RECOMMEND
オススメ記事

TOP