ZEH-M(ゼッチマンション)のメリット・デメリット & オーナー様向け!相続税対策セミナーのご案内
『ZEH(ゼッチ)』とは?
皆様は「ZEH(ゼッチ)」という言葉をご存知でしょうか?
ZEH とは、これからの時代の標準になるべき新しい家のかたちです。2016 年に大手ハウスメーカーなどが一斉に ZEH を取り入れた住宅を発表したことで、注目を浴びました。
ZEH が注目される背景には、住宅でのエネルギー消費量の大きさという問題があります。エネルギー消費といえば企業や工場などが注目されがちですが、実は、日本国内の全エネルギー消費量の 13.8%を住宅が占めています。住宅での省エネをより進めることができれば、体のエネルギー消費量にも大きなインパクトがあります。
ZEH は、2008 年頃から米国で「新しい省エネの形」として注目されていました。日本でも、 2014 年 4 月に閣議決定した「エネルギー基本計画」で、「2020 年までに標準的な新築住宅で、2030 年までに新築住宅の平均で ZEH を目指す」と定められました。
ZEH=Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、住宅の断熱性や省エネ性をあげ、太陽光発電などによってエネルギーを創り、年間の一次エネルギー消費量をゼロ以下にしようというものです。
※一次エネルギー消費量とは、暖冷房や換気、給湯、照明の使用で消費されるエネルギー量のことで、テレビなどの家電製品による消費量は含まれておりません。
ZEH は、省エネ率などによって分かれており
(1)ZEH (2)Nearly ZEH (3)ZEH Ready (4)ZEH Oriented の 4 タイプとなります。
(1) ZEH
高い断熱性や省エネ性に加え太陽光パネルなどでエネルギーを創り、住棟全体で100%以上の省エネ率を実現する。
(2) Nearly ZEH
高い断熱性や省エネ性に加え太陽光パネルなどでエネルギーを創り、住棟全体で 75%以上 100%未満の省エネ率を実現する。
(3)ZEH Ready
高い断熱性や省エネ性に加え、太陽光パネルなどエネルギーを創る設備が性能向上し、価格が下がった際にそれらの設備を導入、エネルギーを創り、住棟全体で 50%以上 75%未満の省エネ率を実現する。
(4)ZEH Oriented
高い断熱性や省エネ性を備えており、住棟全体で 20%以上の省エネ率を実現する。
ZEH-M(ゼッチマンション)のメリット・デメリット
【メリット】
経済性
高い断熱性能や省 エ ネ 設 備 ( 高効率設備)の利用により、月々の光熱費を安く抑えることができます。
さらに、太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることができます。
※『ZEH』『Nearly ZEH』『ZEH Ready』が対象。
快適・健康性
高断熱の家は室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。さらに、冬は効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショック(心筋梗塞等)の事故を防ぐ効果もあります。
※高断熱の断熱材や高断熱サッシ、高断熱複層ガラスを使用する為、結露が生じにくくなる効果もあります。
レジリエンス
台風や地震等、災害の発生に伴う停電時においても、太陽光発電や蓄電池を活用すれば電気が使うことができ、非常時でも安心な生活を送ることができます。
【デメリット】
不安定な発電量
太陽光発電は、太陽光エネルギーによって電力を生み出します。天候不順や日照時間の短い冬場等は発電量が減少する為、安定した電力を得られない可能性があります。
建築コストの増加
一般的な賃貸住宅と比べZEHは、省エネ設備(高効率設備)や太陽光発電システム、初期費用にコストがかかります。
また、太陽光システムのメンテナンス等が発生する他、省エネ設備(高効率設備)の修繕も一般的な設備より高額になります。
ZEH-M 今後の普及について
東京都では 2025 年から新築住宅への太陽光パネルの設置が義務化となります。
「義務化」となっておりますが対象は個人の家庭ではなく、毎年一定以上(供給延べ床面積が 2 万平方メートル以上)の住宅を建てている住宅メーカーが対象となり、大手ハウスメーカー各社では集合住宅や戸建住宅で ZEH の普及が進んでおります。
ZEH は国のエネルギー政策の中で、普及促進に向けた補助金制度等があり、環境に優しい住宅として、 SDGs の観点からも注目を集めています。※補助金制度には諸条件があります。
果たして今後、ZEH-M は、私たちにとってより身近なものになっていくのでしょうか?
社会的な認知度不足や、低コスト化を図るための技術革新など、課題も残されていますが、コロナ過において家で過ごす時間が増えている昨今、家で過ごす時間を快適にする事が重要視されております。
またできる限り地球環境に配慮し、且つ資源を大事にするような住まい作りが求められております。もっとも住み心地が良い場所でありたい我が家。
自己や家族の健康、快適な暮らしのために、ZEH-M 仕様の賃貸住宅が優先的に選ばれる未来は近いかもしれません。
当社、ヒロ・コーポレーションは賃貸オーナーのフルサポートを行っております。
賃貸経営でお困りの方や新築、建替えをご検討の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
本店 アンサー事業部
大前 優
必見!! 無料相続税対策セミナー
【完全予約制】定員40組様 参加無料 要予約
【開催日】2023年5月27日(土)
【開催場所】 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル7F)
【受付開始】12:30~
【第1部】新相続対策セミナー 13:00~14:30
【第2部】個別相談会(14:30~16:30)
☆特別参加特典☆先着8名様要事前予約
賃貸経営簡易診断(無料)※レポート付き
(受付終了していた場合でも、後日お受付することも可能です)
《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付時間9:00~18:00)
フリーダイヤル 0120-07-6747 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。
※申込み後、参加はがきをお送りします。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、手指のアルコール消毒にご協力ください。
講師:Knees bee税理士法人 渡邊 浩滋 氏 (税理士・司法書士・オーナー)
実家の賃貸経営をわずか1年で立て直した資産税専門の税理士。大家さんの視点で賃貸経営を支援する『大家さん専門の税理士』であり、司法書士も兼ねていることから、ワンストップサービスの提供をしている。賃貸住宅フェア等のイベント講師実績も豊富であり、TVや雑誌など多くの媒体で紹介される等、幅広い分野で活躍。2018年大家さん専門税理士のネットワーク「Knees bee(ニーズビー)」を設立し、フランチャイズ展開を開始。日本全国の大家さんを救うべく、日々精力的に活動している。
【1部】 新相続税対策セミナー
~相続対策は新常識へ!?~
2022年4月不動産・金融業界に激震が走りました…。
今まで一般的であったと思われる「路線価」を用いた相続納税者の相続税評価を最高裁が否認し、国税庁側が主張する鑑定評価等を用いた時価による評価を認めた為、納税者側の敗訴となってしまい2億円超えの追徴課税を国税庁から課されてしまいました。
賃貸オーナーの皆様におかれましては大きな不安を感じられているかと思います。
そこで今回の問題点をご自身も大家さんであり、大家さん専門税理士として全国の大家さんを救うべく日々著書やコラムを執筆され、全国の講演活動でご活躍されているKnees bee税理士法人代表渡邊 浩滋先生に徹底解剖・解説をいただき、これからの相続税対策の新常識をお話し頂きます。
【2部】 個別相談会
完全予約制 先着8名
セミナー終了後に参加特典としまして渡邊先生と他税理士先生計2名による完全予約制の無料個別相談会を行います。
税務相談はもちろん皆様が実施されている又は検討されている節税対策は適正であるか、他に問題点は無いか等「賃貸経営簡易診断」をしていただき、皆様の置かれている状況を賃貸経営健康度数として点数化し、評価や改善点をまとめた処方箋付きのレポートをお渡しいたします。
また、弊社スタッフとの無料個別相談会も受け付けております。
今回のセミナーに関することだけではなく、賃貸経営に関することなら何でもご相談下さい。
お時間に限りがございますので、事前予約にてお申込み下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付9:00~18:00)